下請け工事。
今日は、那須建築の仕事はお休みして、一年に数回依頼のある「K設備屋さん」の下請け作業へ行ってきました。
基本那須建築は人手も少ないため、「下請け工事は行っておりません!!!」じゃけど、「この人だけは・・・・」という、なんじゃろ???訳の分からん信頼???。
いやいや・・・そんな人でもなく・・・・一見「このおっさん怪しいかも???」的な感じですが、それでもなんとなくお手伝いしたくなってしまいそうな、笑顔が面白いK様。
「人柄???」なんでしょうね????
そんなで、今日は児島の某邸へチョコチョコ道具を持って、訳の分からんまま出発。
今回の那須建築の依頼は、リビングの壁を取っ払い、新しく開口部大きく作る作業と、床板の張替作業。
「郷に入れば郷に従え・・・・」
今回はK設備さんの仕事であって、那須建築流の仕事が出来るわけでも無く。しっかり作業内容を聞き、予算面、納まりの確認、大工作業完了日など、元請けさんにご迷惑を掛けんように、作業内容の確認を行い。
その後。
「ボコボコ・ボコボコ・・・・」
解体して、チョコット床下地の調整をおこない作業は終了しました。
Kさん。「いつもありがとぉ!!!!」
その他、社長の方は、本日は年に一度、病院の人間ドック的なもんに、いっとったみたいで、その後総社の材木屋さんまで木材の買い付けに行っておりました。
なんか嬉しそうに「安い木があったどぉ!!!」とニヤニヤしながら、今日も大型トラック一杯分の材料を買っていたみたいです???
買うのは簡単じゃけど、使ってお金をもらわんと意味が無い
資材置き場になんぼでも溜まりょおる木材。「さっと仕事せにゃぁ、おえんですわ!!!」