再利用
今晩も酎ハイ片手に棟梁日誌の更新です。。。
現場の方は彦崎のO様邸新築工事の方は、内部では内装屋さん、外部では左官屋さんと暑い中頑張ってくれているようで、まだ那須建築の出番もありません!!!
その他、近所のお寺さんでは、今日は板金屋さんが増築部分の屋根にガルバリューム??ガルバニューム???ようわからん???どっちでもえぇ気がしますが・・・屋根の工事を行ってくれていて、これまた用がない!!!
そんなで先日から児島のI様邸新築工事に使うの骨組みつくり本格的に進行中です。
↑このタイコ梁、一年前に解体したI様邸に使っていた木材を解体屋さんに大事にはずしてもらい、再利用をする木材です。
かれこれ???50年前に加工されていた木材のようですが、乾燥からくる狂いはあったものの、傷みも無く、水分も完全に抜けカチンコチン・・・になって最高の状態で二度目の役目を担うタイコ梁です。
おじいさまからお孫様、その先の世代まで・・・・守り続けてほしい・・・・
I様にとって、「思い入れの深い木材がある!!!」それだけでも、なんか素敵ですね。。。。