那須建築ホーム那須建築のこだわり那須建築のつくる家那須建築の施工例那須建築について那須建築へのお問い合わせ
   那須建築の棟梁の日誌
那須建築棟梁のつぶやき・・・。
那須建築スタッフブログ「棟梁の日誌」 那須建築スタッフブログ「那須日和」

小さくてもガンバリマス。

今日は大工の先輩と久しぶりにご飯を食べに行ってきました。

友人。「マコト。お前ほう仕事忙しんか???」

ワシ。「忙しい訳なかろぉがなぁ!!!」

・・・・・・・・

・・・・・・・・

「いやじゃぁ!!!」

 

結局のところ、中堅ハウスメーカーの仕事の紹介をしてくれるお話しだったんですが、基本的に那須建築では「NO」。

この仕事をしていたら、こんな内容のお話がちょこちょこ何処からあるんですが、こんな小さな建築会社では、そんな下請け業務をしていては、本当に那須建築を必要としてくれるお客様がおる時、身動きが取れなくなり、結局信用を無くす結果になってしまいます。

もちろん下請け専門で行かれてる建築会社様も多くおられ、それはそれで信用を勝ち取った方なんでしょうが。今までの那須建築とのやり方ではないんです。

一応K様には「児島駅で寝泊まりするようになったら、その時は頼みます。」と丁寧にお断りして来ましたが、何年後かに???本当の話にならんよう、また頑張らんとおえんのです。

 

そんな本日も、作業場での骨組み作りの終わりに近い作業でした。

KIMG4144 KIMG4141

大方の木材加工も終わり、化粧材の外部用の白木ワックスの塗りこみ、汚れ、日焼け防止の紙巻を地味に行い、余った時間で、屋根のたるきまで一応ワックス掛けを。化粧材を扱うときどうしても気になる「手垢」

作業中は分からんのですが、数年後にじわぁっと、浮き上がってくる厄介なもの。和室の天井板などに出ているお宅も多いいのでは???

明日も、数は少ないですが、お客様から与えられた貴重な仕事、地道のコツコツ頑張ってきます。

 

 




運送屋さん。

本日もなんとか無事作業をこなし、晩酌を少々してからチョロット睡眠してからの「棟梁日誌」の更新です。

今日のあさイチは、いつもお世話になっている近所のH様邸での「水洗トイレの器具が壊れたでぇ」の依頼を受けての運送屋さんからでした。

KIMG4131

家から台車を引っ張りだしてから、いつも見慣れた路地を抜け、たまに転がっている「うんち」をかわしながら現場に配達。

後は水道屋さんにお任せして現場を離れたんですが、昼頃には取り付けも完了して、気持ち良いトイレになっています。

H様。「いつもご指名ありがとうございます。」

 

その後、本日からチョロット進行中のF会社様の増築工事へ土建屋さんとの、細かい寸法確認へ向かいました。

KIMG4135

作業を行ってくれている職人の方も、下津井の先輩方ということで、ついつい仕事以外の事でも、なじみある下津井弁でウダついてしまい、作業の邪魔をしましたが、社長の時代から、40年以上のお付き合いの基礎屋さんです。「目と目で通じ合う。。。。」訳ありませんが???肝心な個所をしっかり伝え、後は信頼できる基礎屋さん。。「宜しくお願いします。」

その他、F会社さんに寄ったとき、その近所の方から「玄関のカギが調子悪いいんじゃぁ。」との相談を受け、お邪魔させて頂き、ネジの緩みを直した後、「クレ556」をプシュッとひと吹きしてやり、バッチリ完了。もちろんお金も貰えんので「おっちゃん、銭はもぉいらんでぇ。」とカッコよく言って・・・人助けに大満足の一瞬を味わいました。

そんな、えぇ気分のまま、社長が待つ作業場へ戻り、やはり骨組み作りの続きをして本日の作業は終了です。

KIMG4133

喧嘩しながらも、親子で頑張ってます。

 

 

 




ツルッと仕上げます。

今日の朝は、鉄骨屋さんとのF会社様の増築工事のための打ち合わせを事務所で行いました。

KIMG4133

基本。家で起きているときほとんどの時間をこの中で、生活している僕です。今日は嫁さんか?婆さんか?知りませんが、事務所内を綺麗に片づけてくれて気持ちよく、お客さんと打ち合わせする事が出来ました。

どなたか知りませんが??「ありがとう。。。。」

 

そんな清々しい朝を過ごし、本日も作業場での骨組み作りの続きからでした。

KIMG4121

加工も大方終わり、今日はすべての材料のカンナ掛けの作業を中心の作業でした。

大方の材料は、超仕上げと呼ばれる機会に通せば、一発で「ツルット。。」した表面に仕上がるのですが、大きな梁、堅い木材などはやはり昔ながらの「かんな掛け」の作業となります。

「ピシュウ~~。。。。。」きれいに削れれば気持ちいいんですが、案外簡単な作りの道具に限って、取り扱いが難しい大工道具。

その中で、特に難しいのがやはりカンナ。

微妙な刃の研ぎ具合、そり以上に微妙なカンナ台の調整

木材を削っては、カンナの刃を研ぎ、また削っては、カンナの刃を研ぎ直す・・・・・ひたすらこの繰り返し。。。

KIMG4123

冬なんですが久しぶりに、汗を流し作業を行った午前中でしたが、午後からは、先週からO様邸の改造工事に入っていた社長も応援に来てくれ、3時ごろには大方、すべての材料が仕上がりました。

KIMG4130

 

その後、丸柱の根ぼその加工もチョロットおこない、本日の作業は終了です。

本日。「脇腹に残るなんとも言えん疲労感。」 我々現代大工の最も弱点個所です。