たいぎィ・・・・
ここんところ、棟梁日誌の更新をするんが、たいぎィかったけん・・・
放置状態でしたが、本日からマタちょこっと・・・再開です。
ここ二週間ほど、児島でのM店舗様の改修工事の方でお世話になっておりました。
大工なような???大工でないような???明けても暮れても、石膏ボード地獄で、手もガサガサ・・・(泣)
デリケートな肌に、毎日の保湿クリームを塗って毎日を過ごしております。。。
そんな作業も、大方の大工工事は本日で終わり、今後ペンキ屋さん、内装屋さん、電気屋さん、掃除屋さん、家具屋さんと、年末の開店の準備まで、待ったなしのカウントダウンの状態です。
今後ともM店舗様・協力業者様どうぞ宜しくお願いします。。。
そんで今の時期、たいぎィんが・・・請求書づくり。
「仕事」やはり最後はお金を頂かないと終わりにならないのですが、この作業昔かっら大嫌い・・・
でもやらにゃぁ。終わらんし・・・やらにゃぁ。ご飯も食えん・・・
明日からガンバロぉ!!!
守る。
気が付けば、11月も終盤になりょぉる・・・
きもちだけは焦るんですが、なんかヤル気がでん、「多分コロナのせいじゃ!!!」
と自分に言い訳をしもって、今日は、児島のU様邸からでした。
9年ほど前に建てさせて頂いたU様邸、アルミサッシやこぉ使わず、木製建具を使用して作られたこだわりの住宅。
今回は防犯上の面から、強いカギへ取り換えへ行ってきました。
「安心・安全」どっかで聞いたような響きですが、家族・財産を守る住宅、一番大切な事ですね!!!。
U様。「ありがとうございました。またなんかあったら気軽の連絡してください。」
その後、現場は変わり、児島のN様邸新築工事の方での「窓枠」と呼ばれる、部屋内でのサッシの枠に回す、木材の取付作業をコツコツ‥・ガンバリマシタ。
ケヤキを、古材のように塗装した今回の窓枠。
サッシの色とも合い、「えぇ感じでした!!!!」
明日からは、ちょっとペースを上げやったります。。。(この時間だけはヤル気があるんじゃけど????)