あとひと踏ん張り・・・
今日もさぶかったですが、元気に那須建築の「家づくり」は順調に進行中で、午前中は近所のK様邸再生工事の現場へと社長と内部の造作作業を進行。
玄関の巾木と呼ばれる板の取り付け、キッチン周りでは燃えん材料での天井張りなど、普段はクロス屋さんや、左官屋さんが行う作業も、大工さんの手で、最後まで進行。
長くかかった内部の造作作業も、あと一日くらいで終わりとなってきましたが・・・・
まだ建具の取り付けやら、養生の片づけなどもあり、実は完成までには、もぉちょっとかかります。
その後、近所のO様邸では、ひさしのやり替え作業も、板金屋さんが「終わったでぇ!!!!」の連絡してもらい、昼からは足場の撤去やら、割れた瓦の取り換え作業など、こちらの現場も本日で終了。
その後ワシの方は、夕方から玉島のM様邸新築工事の現場でお客様と「サッシ」の打ち合わせに現地へ出動。
案外、窓というのもなかなか決めるのも難しく、高さ、幅、使い勝手、基準となる高さの設定、ガラスの種類、色、などなど、換気、採光、意匠、プライバシーに関わる重要な選択。
そのため、現地でお客様と一カ所ずつ、周りの環境を配慮しながら、選んでいくのが那須建築流。
図面上では、分からん事は多くあるため、この作業はとても大切な作業です。
さてまた明日に備え、ビールをキュッと・・・飲んで体調を整えてまたガンバリマス。。。