木は生きとる。
今日は比較的暖かかった一日で、社長とUさんの三人で近所のK様邸再生工事の足場外しに朝から出動でした。
基本的に出来る事は何でもする那須建築。大工作業以外でも、足場の組み立てから、仮設便所の設置、チョコっと左官、塗装、建具工事などなど。。。
「ワシあれはやるけど。。。これやらん!!!!」などと言っていては、仕事も無くなるので、出来る事はなんでもせんとおえんのが那須建築です。
そんなで本日は、外部の仕事も終わり、キレイニ見違えたK様邸の足場を慎重に撤去。
普段は掃除もせんけど。。。仕事じゃったら鳥のフンも雑巾でフキフキ!!!!。
途中丸太足場で組んだ「危険」な香りがする???個所もありましたが、なんとか命がありながら、本日の棟梁日誌無事更新です。
その他、櫃石島のH様邸では給湯器の交換。近所のN様邸では防水工事の開始など、順調に作業は進行中なんじゃけど。。。。。。
「なっさん、どぉしょぉ????」で送られてきた写真。
一年ほど前に、行った玉島のO様邸新築工事建具に使った、ヒノキの無垢板が「パキット・・・」状態に。
分かっとんです。。。。これが無垢板の最大の欠点となる個所。
普段、「無垢はえぇでぇ!!!!」とは言うものの、まぁ。。。これも現実。
じゃけど、じゃけど。。。。。こがいな事では、ワシは落ち込まない!!!!!。ここで逃げてしまっては、多分今後のワシの大工として生きていく道が無くなってしまうんです。
来週には現地へお邪魔して、対処は行いますので、O様宜しくです。