那須建築ホーム那須建築のこだわり那須建築のつくる家那須建築の施工例那須建築について那須建築へのお問い合わせ
   那須建築の棟梁の日誌
那須建築棟梁のつぶやき・・・。
那須建築スタッフブログ「棟梁の日誌」 那須建築スタッフブログ「那須日和」

嫌いな奴が来た。

忙しい、暇、忙しい、暇・・・・・そんな時期を繰り返し、我々のような小さな建築屋では、ちょうどえぇ時期は、ホンマチョット・・・・

仕事に追われ一年が過ぎていく。。。。。

こんな寂しい人間です。。。。(若い時はこんな奴じゃなかったはず)

 

そんな本日は、近所のN様邸での造作作業に一人汗を流しました。

現場では、枠材も下地も取り付き、後は石膏ボードを張る作業が残っておりますが、こっからの作業は、なんかヤル気が出ん・・・

そんなで、本日は早めに帰宅して、来月着工となるT様との打ち合わせをして、「やっとるでぇぇ!!!」アピールをして本日の作業は終了です。

明日からの作業。。。気が重い・・・・

 

 

 

 




めんどい・・・

都会の方ではコロナの関係で多くの企業、商売をされとる方などの悲鳴が聞かれますが、えぇんか??悪いんか??我々ド田舎の大工職人には、あんまり影響もなく、本日も現場での大工仕事ガンバリマシタ。。。

そんな本日は、N様邸リフォーム工事での、壁の下地作りを進行です。

リフォームと新築の大きな違いは、やはり間仕切壁を作る時の難易度が、大きく違うんです!!!

築数十年ともなると、建物の傾き、数十年前の木材の加工技術、木材の乾燥による狂いなどなど・・・・

新築では、「木を持ったら打つ!!!」これは基本なんですが・・・・

それが通用せんのが、「リフォーム」

とりあえず、全体の様子を見て、傾きは無いか??、一番出とる個所は何処か??、建具個所では狂いは無いか??、そして何処から攻めれば一番やりよいか??

案外、この作業は経験が必要です。。。

「おい。。。オヤジ!!!!頼む!!!」っと言いたい所ですが・・・

 

その他、本日は夕方からは、お待たせしてもらっとる、近所のお寺さんの倉庫づくりの木材を、資材置き場から引っ張り出し、作業場のほうへ運び込みました。

ヨッシャ、ここまでやっとったらホンマ。。。「オヤジ!!!後は・・・頼む!!!」です。




コツコツ・・・

コロナの関係で世間は大変な事になっておりますが・・・今日も特にあいも変わらず近所のN様邸リフォーム工事の方へ行ってきました。

ここんとこ内部の造作作業の方を頑張って進行中で、先週は特にすることも無い??長男と二人天井の石膏ボードを張る作業を行なっておりましたが、今週からは学校もあるため、一人での作業をコツコツ・・・進行です。

本日の作業は、和室の畳と、廊下の床板の境になる敷居の取付、玄関巾木の取付、押入れのフロアーを張ったりと、目に見えては進まん地味な作業を行いました。

んんんん・・・・・

こんなんですが・・・・完成が見えてきたのは、多分ワシだけでしょう???