那須建築ホーム那須建築のこだわり那須建築のつくる家那須建築の施工例那須建築について那須建築へのお問い合わせ
   那須建築の棟梁の日誌
那須建築棟梁のつぶやき・・・。
那須建築スタッフブログ「棟梁の日誌」 那須建築スタッフブログ「那須日和」

携帯電話。

土曜日から使えれんかった携帯電話ですが、今日の昼過ぎから調子よく使えるようになり、えぇような???悪いような????

静かでしたが・・・なんか気持ち悪い数日間でした。。。。

そんな本日は、雨じゃったけん玉野のK様邸増築工事の方へ、おやじさんと親子二人で軽トラにて出発。

板金屋さんも、天気が悪かったけん、来てはなく寂しく二人内部の床づくりを進行です。

特に大したことも無く、今日も無事帰宅です。




はかどらん・・・・

どえらい暑い・・・・

7月もこんまに梅雨明けらしく、お盆までの長い夏が始まりました。

そんな本日は、玉野のK様邸増築工事での外回りの大工仕事を進行中です。

夕方の写真ですが、一緒に来とるおやじさんも、ヘトヘト・・・・

日中は直射日光に当たりながら、体力・気力も一気にダウンですわ。

歳じゃけん、可哀そうな気もしますが・・・・・そんなことも言うとれん。

そして今日は、玄関のサッシの取付、軒天周りの大工仕事、そんでちょろっとサイディング・・・

早く内部に入り影での仕事をしたいのですが・・・・まだもうちょっとかかりそうです。

 

 




大黒柱。

今日も雨が降り、チョットサブかった一日でしたが、休まず元気に那須建築の家づくりは進行中です。

本日は、おやじさんが頑張っている近所のY様邸リフォーム工事へ行ってきました。

この建物も100年以上たつ住宅で、何度もリフォームを繰り返し、昭和の50年代にベニヤ板で内装を覆い、小奇麗にすることで「それはそれでよい!!!」リフォームを行ってきたようです。

ベニヤ板を撤去したら、肥え松の芯去り材の大黒柱。そしてきれいにカンナ掛けを行われた構造材。数十年ぶりの登場です!!!!

釘の後は見られますが、今でも黒光りしてます。

当時のご先祖様が大切に使われ建物、「好き嫌い?よい悪い?」は別として、現在の生活に取り入れた新しいリフォーム工事、只今進行中です。