那須建築ホーム那須建築のこだわり那須建築のつくる家那須建築の施工例那須建築について那須建築へのお問い合わせ
   那須建築の棟梁の日誌
那須建築棟梁のつぶやき・・・。
那須建築スタッフブログ「棟梁の日誌」 那須建築スタッフブログ「那須日和」

怒られる。

気が付けば、12月まであとちょっと・・・・

そろそろ、今年の仕事、来年の仕事の区切りをつけんとおえん時期でもあります。

「正月は気持ちよく新しいところで!!!」と思われるお客様の気持ちは大変よくわかる。。。。

マコト。「辛いです。」

そんな先週の仕事を紹介。

隣町のN様邸、屋根の葺き替え工事です。

これで雨漏りの心配も無くなりました。「いろいろお世話になりました。」

近所のH様邸外壁工事です。

一服にのおやつをたくさん出してくれるけん、食いすぎました。

「いつもお世話になります。」

これまた近所のM様邸、面格子取り付け工事です。

小さな工事ですが、喜んで暮れて、やはりリフォームは楽しいです。

それから、児島でのM様邸シロアリをやっつける工事です。

白蟻屋さんにバトンタッチですが、大きな被害が出る前でよかったです。

最後は児島でのK様邸水回り改修工事です。

ピカピカの水回り。「えぇぇなぁあぁああ・・・・」と思いながら・・・・・・

「那須家も検討中です。」そんなことを言いながら早4年。。。。

「なんか無理な気がしてきました??」

大工の家はこんなもんです(泣)

その他、おやじさんも、どこかで仕事をがんばってくれているようですが????

那須親子、二馬力で現場進行中です。




雨戸の取付。

久しぶりの更新となりますが、今週もはじまった那須建築の「家づくり」。

がんばって進行中です!!!!

今朝は近所のT浴場さんところで、雨戸の取付にお邪魔させてもらいました。

児島でも数軒しかない、昔ながらの銭湯を営む、地元で愛されるT様。

田ノ浦にも人が多くおったころ、漁師の爺さんに連れられ、よく入らせてもらった記憶がありますが、大きくなってからは、行っとらんです。。。。

そんなで多分???あんまりもうからんような気がしますが????、それでも地域の方のために続けておられる姿、素晴らしいです!!!

まずは大工仕事で、サッシの枠の取付。

そんで雨戸のセットはサッシ屋さん。

スッキリ完成です!!!

いつもありがとうございます。。。。

そして余った時間で、児島のM様邸で、「玄関の木がフワフワ・・・するんです。。」の相談で、現地に寄らせてもらい解体。

厄介な奴「シロアリ」でした。

既製品の張り物の木材でしたが・・・・「なんでよりによってこれを食う????」とも思いましたが、奴らは奴らなりに考えが?????

これもあんまり紹介しては良くない気がするのでここまで。。。。

作業場に帰り、新しいケヤキの木の加工までして、本日の作業は終了でした。

 

その他、隣町のN様邸屋根葺き替え工事では、板金屋さんの方にバトンタッチして作業は進行中。

また大畠のK様邸、廊下板の張替工事も、難易度の高い作業となりましたが、無事完成です。

今週も、コツコツ・・・・頑張ります。




外装材。

今日からまた現場は変わり、隣町のN様邸屋根の葺き替え工事へ寄らせてもらいました。

今日は屋根ふき材の撤去を行いました。

今回の工事、「セキスイのU瓦」という屋根の資材を撤去して、新しく板金に吹き替える工事なんですが、工事内容を細かく紹介するのは、お客さんにとってあんまり、嬉しくないと思うので、チョット紹介です。

まぁまぁの・・・・「バキバキです😢😢」

こういったセメント系の材料は、アスベスト入り、無し。で大きく強度が違うみたいです。

我々のような住宅など数十年という期間の商品を扱うものにとって、「新素材・新商品、」と呼ばれる材料を選択する場合、よっぽど慎重に商品を選ばないと、怖さを感じた本日の作業でした。