リフォーム始まりました。
今日もヤサコイ風で、畳を運ぶ仕事をしょったけん飛ばされそうになりましたが、特に大したこともなく作業は進行です。
そんな本日は、昨日から着工した児島のK様邸リフォーム工事の方へ解体作業へ寄らせてもらいました。
天井の板をはぐり、畳もはぐり、間取りの変更による土壁をポコポコ・・・取り外し、ホコリまぶれになりながら、コツコツ・・・ガンバリマシタ。
そしてイラン畳は、いつもお世話になってるUさん宅に運ばせてもらい、畑の肥料にしてもらいました。
「ありがとうございます。」
今回のK様邸、久しぶりとなる「木が見える家」のリフォームとなり、大工的にも楽しみな現場です。指がポキポキ・・・鳴らしそうですが、反対に指がおれんようにしたいです。
その他、児島で進行中のN様邸新築工事では、ちょっと都合が悪くなり、代わりの人がキッチンのセットに来てくれました。
作業途中ですが、まるで「家具のようなキッチン」ステキすぎます!!!!
向き不向き???
「今日は大工をせんどぉぉ!!!」で臨んだ、本日のワシです。
ここんところの事務仕事をさぼっとったけん、たまりっぱなしで、こりゃぁさすがにヤバい・・・・
ということで、大工仕事も特に忙しくもないので、朝から事務所で、パソコンを相手ににらめっこ。
来週からかかる児島でのK様邸リフォームの図面作り、児島で計画中のS様邸新築概算見積り、ここ最近の請求書つくり・・・・・
普段やらんけん、机の上も「ワヤ・・・・・」
余計にやる気にならん・・・・・
ホンなら。。。ちょこっと現実逃避で現場へ見学に。。。。
解体屋さん、電気屋さん、水道屋さん、設備の搬入屋さん、それぞれの仕事を頑張ってくれていて、みんなの力により、なんとか那須建築の「家づくり」進行中です。
ありがとうございます!!!