バキバキ・・・じゃがぁ。。。
今日は、朝から10年ほど前か???お世話になった一宮のH様邸の屋外水洗配管のやり替えへ行ってきました。
今年始めの寒波により、水道管が破裂したお宅も多いかったはず・・・・・
残念ながら那須建築の施工させていただいたH様邸も今回被害が起こり、遅くなりましたが水道屋さんと共に、本日復旧工事です!!!!
水が氷になり、体積が膨張してバキッと・・・割れる。
理科の習ったことがあるような???無いような????
帰って写真を見て気づいたんですが・・・・
蛇口のところが凍りそうな気もしますが???そっから中を、ウレタンをプシュッと・・・・・吹き込みながら、焼き板で復旧作業。
普段下津井のような、温暖なところで生活をしょおるワシには、なかなか気が付かなんだんですが・・・今回失敗した経験から、次に役立てたいところです。
その後、児島へ戻り、昨日に引き続きN様邸での、玄関とリビングをつなげる欄間のアクリルのはめ込み作業もちょこっと進行。
スケスケ・・・・・はまっとんか????と思えるくらい???
在っても無くてもえぇ感じがしますが???断熱には役立つと思います。。。。
やる気。。。
今週もはじまった那須建築の「家づくり」。
本日は児島のN様邸新築工事のほうで、キッチンの組み立て作業を行いました。
今まで、こういった作業は専門の設備屋さんにお願いしとったけん、ろくにやったこともありません。
今回は機材をトラックで運んできて、搬入からは「後は大工さん。お願いします!!!」のメーカーを選ばれていたため、「どぉすりゃぁああ????」で悩んどったんですが、
メーカーのかたが、「ほとんど大工さんが組んでますよ!!!」と言っていたため、その言葉を信じて??「えぇぇぇ????しゃぁない・・・やってみるか!!!」で、組んでみました。。。。
今日のところは、大きな失敗もなく、順調に進行中でした。。。
その他、隣の部屋では、内装屋さんが遅くまで床のCFを丁寧に張ってくれておりました。。。。
完成まであとちょっと・・・・出来上がりが楽しみです。。。。