那須建築ホーム那須建築のこだわり那須建築のつくる家那須建築の施工例那須建築について那須建築へのお問い合わせ
   那須建築の棟梁の日誌
那須建築棟梁のつぶやき・・・。
那須建築スタッフブログ「棟梁の日誌」 那須建築スタッフブログ「那須日和」

メリークリスマス!!

今日はクリスマスイブ。我が家の子供たちも、サンタさんが来る!!!とは思ってませんが・・・

鼻歌を歌いながら、何か楽しそうな???我が家でもプチパーティーを行いました。

子供たちも喜んだ。。。

只今仕事をさせてもらっている児島のチルドレン様でのクリスマスケーキ。(イチゴたっぷり!!!おいしかったです💛)

今年???今シーズン??初めて食べた「貝柱」(今晩は特別です!!!)

そんなで、ついつい・・・飲み過ぎてしまい、「ダメなおやじ!!」になりましたが、とりあえず棟梁日誌は更新です。。。

 

そんな本日は、「雨が降るどぉぉ!!!」という事もあり、となり町のお寺さんでの間仕切り壁の「吊束」というカモイを吊っている部材を持ち上げる作業を行いました。

屋根裏に入り込み、ボルトで釣り上げる作業でしたが、住宅ではない大きな木材のため、苦戦をしながら、コツコツ・・・作業は進行。

その後、児島で進行中のM呉服店様改装工事での竣工前の再チェック、児島で進行中のN様邸新築工事での造作作業、児島のF会社様建物解体工事の打ち合わせなどなど、余った時間で行いました。

今年もあと一週間。。。怪我無く頑張りたいです。




年じゃわぁぁ・・・

今週前半は、地元の消防団活動のため急遽仕事はお休みさせてもらい、今日が仕事はじめとなった那須建築。

40半ばのおっさんのくせに山を走り回り、泥んこになりながらも、ガンバッタ昨日。

日頃動かんけん、バキバキ・・・・の筋肉痛ですが、今日からガンバリマス!!!!

そんな本日は、ひと山超えた大畠のY様邸屋根瓦の修繕作業でした。

大工のくせに高所恐怖症のため、ち〇ち〇がス–っとするような午前中でしたが、屋根の上で作業は進行。

いま時期の瓦ではない、建築用語で言うと「本葺き」と呼ばれる、昔の「高級」な家の瓦。

じゃけど、家が昔過ぎて、瓦もずれて雨漏りがしょんですが、今は使ってないらしくたちまちの応急処置に行ってきました。

割れた瓦の下に鉄板を挟み込む作業。

約30枚程度ありました。とりあえずの「応急処置」。

100%の仕事ではないですが・・・・これはこれで我々の出来る仕事ではないかと????

そして、近所のお寺さんでは、本物の瓦屋さんに寄る瓦の修繕作業も進行中です。

こちらは100%を期待して、瓦屋さん「宜しくお願いします。」

お寺さん「いつもご指名ありがとうございます・・・」

 




コツコツ・・・

今週は、「年内までに!!!」というお客様の要望もあり、あっちこっち・・・転々としていた一週間。

振り返ってみると???焦りからか。。。仕事面では、失敗も多くあんまりよい一週間では無かったような????

ご迷惑をおかけした一週間でした。

そんな中、チョット来ん間に・・・児島のN様邸新築工事では順調に進行中で、壁のボードもだいぶん進んでおりました。

そして本日は、途中ヤメになっていた階段の手すり骨組み作りを、コリコリ・・・地味にガンバリマシタ。。。。

後は、中の格子を「どんなんにする???」ですが、また気が向いた頃に製作です。

その後は、造作洗面台の天板作りを進行。

一人じゃぁ、ドがんも動かん大きなケヤキの板を、必要な寸法までカット。

そんで、洗面台をはめ込むところも、またカット。。。。

だいぶん軽くなったところで・・・・

ピッタリ・・・・入りました!!!!

那須塗装により、ニスをペタペタに塗れば、「おぉぉぉぉ・・・・」いうぐらい見違えるはず???

また来週もガンバリマス!!!

皆さまよい休日を・・・・