祝上棟
ここんところの力仕事に体がボロボロ・・・になってきましたが、中年のおっさんは頑張って本日の作業行ってきました!!!
ちょっと前に無事上棟が出来た彦崎のO様邸では金物じまいやら、建物の構造となる重要な作業を一人コツコツ・・・・頑張っております。
出来てしまえば、見えなくなる箇所ですが非常に重要な工程です。
またおやじさんの方は、倉敷のM様邸でのリフォーム工事に入っているようで詳細は知りませんが????朝早くから出かけております。。。。
その他、児島のK様邸での駐車場を広げる工事では、基礎のコンクリート打設作業を進行
こちらの現場、簡単そうに見えて非常に難易度の高い工事。。。。
????????????????
悩みすぎてもえぇ事にならん・・・・
もう一本プシュッと・・・・開けて、もぉ寝ます。。。。
土方作業
本日はホンマにしびれた一日でした。。。
今朝は朝早くから、今月中旬上棟予定のO様邸新築工事での、玄関周りの「延べ石」の据え付け作業に、おやじさんと二人出発です!!!
雪が舞う中、親子二人での共同作業。
心の中では・・・・・・「帰りたい!!!!」
と二人ともが思っていたとは思いますが・・・・(長年しょったらわかる。。。。)
泣き言を言ってもドガにもならんけん・・・・鼻水を流しながらの、土方作業進行です。
辛抱した甲斐もあり、夕方にはイチオウ??作業完了。
引き続き基礎屋さんにバトンタッチです。。。。
その他、最近ではこの前増築工事を行った児島のM様邸で、目隠しの木の塀を制作。
こちらの現場は、板金屋さんに屋根をつけてもらったら終わります。
小さな仕事ですが、いろいろな業者さんに助けられ、なんとか仕事が進む那須建築の「家づくり」。
毎日地味にコツコツ・・・・頑張ります。
大工仕事以外でも・・・
皆様お疲れさまです!!!
久しぶりの投稿日誌じゃわ・・・・
比較的1月2月は忙しくない那須建築、そんなで今週は全く忙しくない・・・
毎日、チョコチョコ・・・違う現場へお邪魔させていただき、楽しくゆっくり作業は進行中です。
そんな本日は、いつもお世話になっている近所のN様邸、押し入れの修繕へ行ってきました。
築40年以上、ベニヤ板を使っていたため、湿気でか???表面がバラバラになり、壁と床を新しい板に取り換える作業です。
大した作業ではないのですが、大変喜んでいただき嬉しかったです。。。
その他、こないだは近所の漁業組合さんの「どぶね」の改修工事へ行ってきました。
「家」と「船」全然違う・・・・・「これでえん????」
とは思いながらも、やらにゃ終わらん・・・・
船の中を這いずり回って、なんとか取付完了。
組合員様、鉄工所の皆様、大変お疲れさまでした。
その他、隣町のK商店様駐車場工事では、建物のの外壁までは終わり、あとはシャッター屋さんの取付待ち。
ええ感じです。。。。
そんでついでに、児島でのM様邸樋の修繕作業も寄らせてみらいました。
やれることは、なるべくやる!!!!
仕事が忙しくない時でも、粘り強く生きていきます!!!